トップ 全国フグ料理屋さんリストについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

全国フグ料理屋さんリストふぐ料理をもっと身近に > ふぐ料理の名称の不思議

ふぐ料理の名称の不思議

ふぐ料理の名称の不思議の画像

ふぐは、そのままで学名でもあり、全国的に呼ばれている呼び名ですが、ふぐの代表的な地域である下関では、福とかけて「ふく」と呼んでいます。

また、ふぐは漢字では「河豚」と書きますが、いずれも中国が発祥となっている幾つかの説があります。

まず、海と河が混じり合う海寄りの地点にふぐが生息していて、そのふぐがまるで豚のように丸々としていておいしいところから、河にいる豚のようだというたとえをそのまま漢字に当てはめて「河豚」と書くようになったという説があります。

豚と書くのは、豚のようにおいしいからという説以外に、ふぐは驚いたり怒ったりしたときなどにお腹を大きく膨らませるという特徴を持っているところから、その姿が豚のようであるとされたという説や、ピンチのときには豚のような鳴き声を発したからという説もあります。

また、ふぐの種類のうちの1種であるメフグというふぐは、河を遡って泳ぐという変わった性質を持っているので、この特徴を漢字で表すために、海ではなく、河を使ったという説もあります。

ふぐ料理の代表格ともいえる、ふぐの刺身のことを「てっさ」、ふぐを使った鍋のことを「てっちり」と呼ぶことがあります。

ふぐが全国的に禁止されていた時代、大阪ではふぐとは呼ばずに「てつ」や「鉄砲」と呼んでいたことがあったのですが、その名残があって「てつ」の刺身だから略して「てっさ」、「てつ」のチリ鍋を略して「てっちり」と呼んでいたのです。

ふぐ料理からは1字も同じではないため、全く知らない人が見たら、「てっさ」や「てっちり」がふぐ料理だとは思わないかもしれません。

鉄砲には、ふぐの毒に当たることを意味しているものと、その全く逆で滅多にふぐの毒には当たることがないという意味とを持っているという説とがあります。

これらは、現代でも通用するふぐ料理の名称の別名であり、「てっちり」と看板を出しているフグ料理を扱う店舗がある地域では、こちらの名称でふぐ料理が通用するところなのです。



スポンサー広告

ネットショップ広告


全国フグ料理屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。

    • 割烹若新 山口県山口市小郡黄金町3−2 電話083-973-3737
    • 銀水 京都府京都市下京区西石垣通四条下る斎藤町140−12 電話075-351-6600
    • はませい 静岡県湖西市新居町新居新弁天3390−7 電話053-592-6178

今日のお勧め記事 ⇒ ふぐの食べ頃について

一般的には、ふぐは冬が旬となる魚で、だいたい秋の彼岸の時期から春の彼岸の時期までがふぐが最もおいしく食べられる旬の時期とされています。 日本の彼岸の時期は、ちょうどふぐの産卵の時期に当たり、栄養が豊富になって成長した状態であるというタイミングの良さと、ふぐが産卵を目的として日本に近づいてくるので獲れやすいという2つの理由があります。 日本では冬といえば、鍋料理で温まることができる季節で、この季節とふぐの旨みも重なって、ふぐの旬にはふぐ鍋がもてはやされているのです。 この傾向

全国フグ料理屋さんリストについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。